目次
レポート
これからライブに行く方はネタバレありですので注意してください

セトリ
ロマンチシズム、How to、Attituteは聞けなかったのは残念ですが
昔の曲などもあって盛り上がりましたね
前回の「The ROOM Tour」のときはアンコールなしでしたが
今回はアンコールがありました
(アンコールでロマンチシズムがくると思ってました、、、)
初日、二日目ともにセトリが同じだったのでおそらく全公演同じでしょうか
(アンコールは変わるかもしれないが)

物販待ち時間、グッズ売り切れ
結構混むかなと思ってたら、思ってた以上に混んでいましたね
初日(17時開場、18時開演)に15時45分くらいに行って、タオルくらい買っておこうかなと思ったら
長蛇の列で先行販売の列が一旦終了しているところでした
(横浜アリーナは開場の場所と物販の場所が同じなので先行販売を開場前に一旦中止します)


グッズは
Tシャツ、タオル以外にマフラーや帽子もありますね
販売開始1時間前に並んで2時間の待ち時間だった!
2日目は11時から物販開始なので10時から並ぼうとしましたがその時点で1000人くらい並んでいましたね


販売開始時間より15分くらい早めに始まり、12時に買うことができました!
販売開始1時間経った段階で黒色のロンTは売り切れていました

黒のロンTを買いたいなら販売開始2時間前以上前に並んで方がよさそうでしょうね
売り切れはロンT、マフラー、タンブラーの3点!!
ロンTは販売開始1時間後には売り切れていましたが開演時にはマフラー、タンブラーも売り切れてたのでこの3点が欲しい方は早めに並ぶべきですね

アリーナスタンディングについて、荷物はどうするの、外で待っているときの服装は
横浜アリーナはAブロック、Bブロック、Cブロック、D1ブロック、D2ブロック
ブロック分けはA,B,C,D1,D2の5つでした
ステージ構成は下の写真のようになっていました
Aブロックのところに花道があってセンターステージがあります
だいたいAブロック1500人、B,Cブロック1000人、D1,2ブロックが300人ずつだったでしょうか

スタンディングの込み具合は
ブロックの前の方だと混んでいる(隣の人と結構近い感じ)ですがブロックの後ろの方だと
隣との間隔が割とあって混んでいるのが苦手な人はブロックの後ろでもいいかもしれません
荷物、待っているときの服装は
スタンディングは荷物をクロークに500円で事前に預けることができます
(会場によって預ける時間が違うかもしれません。横浜アリーナの場合は開場の30分前に一旦荷物の回収をやめていましたので)
開場後のクロークを受け付けていますができるだけいい位置で見たいなら事前に荷物を預けておいて
開場後はすぐ会場内に行きたいですね
荷物を先に預けている人は上着も預けているので寒いですけど
上はグッズのパーカーを着ている人が多かったです
コメント
[…] 【ライブレポ】Mrs.Green Apple【エデンの園】物販待ち時間、セトリレポート1… 出典:Mrs.green apple HP […]
[…] […]