糖質0gのおからパウダーをamazonで購入したのでお好み焼き風を作ってみました
材料は
- おからパウダー … 大さじ3(糖質0g)
- 卵 … 1個(糖質0.2g)
- 水 … 75ml
- キャベツ … 40g(糖質1.5g)
- 豚肉(バラ肉) … 6枚(60g)(糖質0.1g)
- イカ、エビ … 少々(ほぼ0gだが0.2gとする)
- 粉末だし … 大さじ1(糖質0g)
- マヨネーズ … お好みで
- 青のり … お好みで
- かふおぶし … お好みで
下準備は
早速作っていきます
まずはキャベツから切っていきます

千切りにします
トントントントン

次に生地を作っていきます
ボウルにおからパウダーと粉末だしをいれます
(今回使用した粉末だしはかつおと昆布のだしになります)

そこに卵、水を投入します

混ぜていきます

ここにイカ、エビ、キャベツを入れます
(イカ、エビはあらかじめ湯通ししてあります)


下準備は以上です
いよいよ焼いていきます
フライパンに油を引いて、生地を入れます
生地を入れた後は丸くなるように生地を整えます

ひっくり返す前に豚肉を上にのせます

生地が固まっているか確認するためにフライパンをゆすったりします
(このとき生地毎動けばok)

生地がおからパウダーだけだと崩れやすくなってるのでフライ返しなどを使った方が良さそうですね(僕はそのまま箸でひっくり返したら真ん中にヒビが入ってしまいました)
ひっくり返した後は蒸し焼きにするのでフタをして3分待って出来上がりです
フタがないときはそのままじっくり焼いても大丈夫です
(今回は粉が少なめなので生地の半生になりにくいので)
お皿に盛りつけです

(割れた側は下側に来てるので見た目には返しの失敗がわからないですね)
あとはマヨネーズ、青のり、かつおぶしをのせて完成です!

お味の方は
ソースはかかってないんですけど、見た目もにおいもほぼお好み焼きですね
お味の方は、、、
うーーーん、お好み焼きとはちょっと違う感じがする
マヨネーズ、青のり、かつおぶしでカバーできてるけど
ちょっとお好み焼きとは違いますね
なので今回はお好み焼き風にしました
おからパウダーが顔を出してきますね(人によって好みが分かれそうです)
今回は極力糖質を抑えるようにしましたがお好み焼きソースをかければ
お好み焼きに近づきますね(ソース大さじ1で5gくらいなのでかけすぎだと糖質多くなっちゃいますが)
コメント