8/23に発売されたZenfone6を買いました!
買い替えが5,6年ぶりということでどれにしようか悩んでいましたが
買い替えてよかったです!
目次
Zenfone6のスペックは
- ディスプレイ… 6.4型ワイド IPS液晶 (LEDバックライト)
- サイズ … 高さ約159.1mm×幅約75.4mm×奥行き約9.1mm
- 重さ … 約190g
- プロセッサー… CPU: Qualcomm® Snapdragon™ 855 (オクタコアCPU)2.84GHz
GPU: Adreno 640 - カメラ … 4,800万画素カメラ内蔵
- SIMカード … nanoSIMスロット×2
- 通信方式 … FDD-LTE (B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28)
TD-LTE (B38/B39/B41/B46)
キャリアアグリゲーション (5CA(DL)/2CA(UL) 対応)
WCDMA (B1/B2/B3/B4/B5/B6/B8/B19)
GSM/EDGE (850/900/1,800/1,900MHz)
- バッテリー … Wi-Fi通信時 : 約23.6時間
モバイル通信時 : 約22.6時間
連続通話時間 : 約2,454分 (3G)
約2,250分 (VoLTE)
連続待受時間 : 約849時間 (3G)
約789時間 (VoLTE)
バッテリー充電時間 約2.1時間
バッテリー容量 5,000mAh
Zenfone6はここがすごい!!
オールスクリーンディスプレイ!
ホームボタンなどが無くなり、本体のほとんどがディスプレイになっています

フリップカメラと長時間バッテリー!
これがほしくてZenfone6を買ったところがありますが
そうです
フリップカメラです!
アウトカメラがインカメラでも使えるようになるのが
面白そうで買っちゃいました

あとは5000mAhの大容量バッテリーが魅力ですね
いざ開封!
早速開封していきます!
外箱はシンプルなデザインです


開けると
まず一番上にカバー、説明書が入ったケースが入っていて
その下に本体、さらにその下にはイヤホン、充電ケーブルなどが入っています



まずは最初から付属しているケース、説明書が入っている箱から見ていきます


説明書は英語、中国語、日本語の3言語で書いてあります

付属のプラスチックカバーはソフトタイプです
(やわらかめですけど、ふにゃふにゃではないって感じです)

本体は

写真ではわかりにくいですが
シルバーカラーがめっちゃかっこいいです
(傷つくのが嫌ので結局カバーをつけるのですが、、、)

電源ON!
この画面がかっこいい~ですね!

はじめからインストールされているアプリなどはほとんどなく
スッキリした印象ですね


使ってみて感想(良いところ、良くないところ)
まずはよかったところは
- 撮った写真がキレイ
- 1日中バッテリーが切れない
- ディスプレイが大きい
4800万画素ということで鮮明に写真を撮ることができます
まだ夜景をとっていないですけど、他の方の夜景の写真を見てみると
ほんとにはっきり映ってましたね


次に5000mAhということで1日使っていても充電しなくてもいいのは嬉しいですね
(ただし、動画のような消費電力の多そうなものをずっと使っているとさすがに充電が必要です、、、)
逆によくなかったところは
- 充電時間が公式情報より長い
- 意外と重い
公式情報だとフル充電には2.1時間と書いてあったんですが
フル充電には3~4時間かかります
(ちょっと充電しようかなって時にあんまり充電されていないときがあります)
買ったみた保護シート、ケースとか
ディスプレイ用保護シート
気泡など入ることなく特に問題ありませんでした

フリップカメラ用保護シート
カメラ用があるなら買ってみようと思って買いましたが
ハズレを引いたのか保護シートがまっすぐじゃなく
(貼ったときに片側が浮いてしまう)
気泡が入ってしまい、ちょっと残念でした
カメラの部分には気泡がかかってなかったのでいまはそのまま貼っていますが
(一応2枚入っていますが、もう1枚がいまよりひどい状態だと考えると
いまのまま使っています)

ケース
傷つき防止で購入しました
付属のケースと同じような形です
ケースからスマホ本体を外すとき、外しやすいのは使いやすいかな

コメント
[…] […]